DMS TETRAD
|   |  | 
最大4チャンネルを簡単に安定して運用できる
2.4GHz帯デジタル・ワイヤレスシステム。
DMS TETRADは、最大4チャンネルのワイヤレスシステムの構築や運用が簡単に行えるため、
		    音響機器に不慣れな方が設置・操作する会議やセミナーなどでも活躍します。
		    また、デジタルならではの優れた送受信性能と明瞭な音質、音声の暗号化機能を備えており、重要なシーンでも安心して使用可能です。
  4ch受信機1台と送信機1個のセット、3種類を用意しました。 
■最大4チャンネルのワイヤレスシステムを簡単に構築・運用
- 受信機1台で4チャンネルの信号を受信できるため、セット品に送信機を追加するだけで簡単に複数チャンネルのワイヤレスシステムを構築可能。
- 全てのチャンネルをミックスして出力するミックス出力端子を装備しており、ケーブルの引き回しが容易。ミックス出力端子は+20dBのゲインスイッチも搭載。
- セットアップは1チャンネルあたり数秒で行えるため、複数のチャンネルでも素早く簡単に設定が完了。設定は内部に保持されるので、1度設定すれば次回からは電源を入れるだけですぐに使用可能。
- 受信機の電源と連動して送信機の電源を一括でOFFにすることで送信機の電源の切り忘れを防ぐ機能や、送信機の電池残量/リンク状態/信号のクリップを受信機から確認できるLEDを備えており、極めて効率的な運用を実現。
- 信号は強固なAES128bitで暗号化して送信されるため、今までセキュリティーの問題でワイヤレスをあきらめていたシーンでも安心。
■2.4GHz帯でも安定した運用が可能
- ワイヤレスで音を送る際に必要となる、音声を電波に変換して送り、受信後に再度音声に戻す作業にはOFDM(直交周波数分割多重方式)を採用。OFDMは無線LANや地上デジタル放送でも採用されている技術で、電波の干渉によるエラーの補正機能を併用しているため、混みあう2.4GHz帯でも音質を保持。
- 周囲の電波状況に応じて信号の送受信周波数を自動で切り替えるDFS機能を搭載。使用している2.4GHzの帯域を3つのゾーンに分割し、受信機がそれぞれのゾーンの電波状況を常に監視。他の電波による影響が大きくなると、送受信周波数を自動的に影響が少ないゾーンに切り替え、音声の切断を回避。
- アンテナは、背面に取り付けることはもちろん、付属のケーブルでラックマウント金具に取り付けて前面へ配置することも可能。さらに、2本のアンテナが受信した信号のうち受信状態のよいアンテナの信号を採用するダイバーシティー方式を採用し、優れた受信性能を実現。
■定評あるAKGのマイクロホンが捉えた音をそのまま伝送
- 信号の送受信には非圧縮の24bit/48kHzデジタル伝送方式を採用。音声を圧縮して送るアナログのワイヤレスシステムとは異なり、定評あるAKGのマイクロホンが捉えた音を劣化させずにそのまま伝えることが可能。ダイナミックレンジは120dBにも達し、男性の大きな声はもちろん、女性やお年寄りの小さい声も明瞭に再現。
- ハンドヘルド型送信機のマイクヘッドは、ハウリングに強いスーパーカーディオイドの指向特性。プロフェッショナルモデルの「D5」とスタンダードモデルの「P5」を用意。ボディーパック型送信機には、イヤーフック・マイクロホン「C111 LP」が付属。AKGの高品位なラベリア/ヘッドウォーン・マイクロホンも接続可能。
- 受信機をEIA 1Uのスペースにマウントできるラックマウント金具が標準で付属。
※同一会場に設置できる受信機の数は1台のみです。最大同時運用可能チャンネル数も、1台の受信機で受信できる4チャンネルまでとなります。最大同時運用可能チャンネル数は、電波の混信が一切ない状況で使用した場合に同時に運用できる最大のチャンネル数です。
※送信機と受信機が通信可能な距離は約50mです。2.4GHz帯の周波数を使用しているため、「送信機と受信機の間に障害物がある場合」「送信機や受信機を直接地面や床に置いた場合」「雨天時の屋外で使用した場合」「無線LANや電子レンジなど、電波を発信する機器が使用されている場所で使用した場合」では、通信距離が短くなったり音が途切れる可能性があります。上手く動作しない場合は、障害物を取り除くか、使用場所を変更してください。
ラインナップ
|  |  |  | 
| TETRAD VOCAL SET D5 | TETRAD VOCAL SET P5 | TETRAD PERFORMER SET | 
| ●TETRAD | 
4ch受信機とハンドヘルド型送信機のセット
- セット内容
  	- 4チャンネル受信機(DSR TETRAD)
- D5ヘッド・ハンドヘルド型送信機(DHT TETRAD D5)
- マイクホルダー
- アンテナ×2
- 同軸ケーブル×2
- 同軸ケーブル固定ナット×2
- 同軸ケーブル固定ワッシャー×2
- ラックマウント金具×1組
- 単3形アルカリ乾電池×2
- 電源アダプター
- 和文取扱説明書
- 現品表示シール×2
 
| ●TETRAD VOCAL SET P5 | 
4ch受信機とハンドヘルド型送信機のセット
- セット内容
 	- 4チャンネル受信機(DSR TETRAD)
- P5ヘッド・ハンドヘルド型送信機(DHT TETRAD P5)
- マイクホルダー
- アンテナ×2
- 同軸ケーブル×2
- 同軸ケーブル固定ナット×2
- 同軸ケーブル固定ワッシャー×2
- ラックマウント金具×1組
- 単3形アルカリ乾電池×2
- 電源アダプター
- 和文取扱説明書
- 現品表示シール×2
 
| ●TETRAD PERFORMER SET | 
4ch受信機とボディーパック型送信機のセット
- セット内容
 	- 4チャンネル受信機(DSR TETRAD)
- ボディーパック型送信機(DPT TETRAD)
- イヤーフック・マイクロホン(C111 LP)
- ウインドスクリーン×2
- クリップ
- 楽器用接続ケーブル(MKG L)
- アンテナ×2
- 同軸ケーブル×2
- 同軸ケーブル固定ナット×2
- 同軸ケーブル固定ワッシャー×2
- ラックマウント金具×1組
- 単3形アルカリ乾電池×2
- 電源アダプター
- 和文取扱説明書
- 現品表示シール×2
 
受信機
| ●DSR TETRAD | 
4ch受信機
- 1台で4チャンネルの信号を受信
- アンテナは、ラックマウント金具に取り付けて前面に配置可能。
- 全チャンネルの信号をミックスして出力するミックス出力端子を装備。ミックス出力端子は+20dBのゲインスイッチも搭載。
- 付属品:アンテナ×2、同軸ケーブル×2、同軸ケーブル固定ナット×2、同軸ケーブル固定ワッシャー×2、ラックマウント金具×1組、電源アダプター、和文取扱説明書、現品表示シール
送信機
| ●DHT TETRAD D5 | 
ハンドヘルド型送信機(D5ヘッド)
- D5ヘッド。ダイナミック型、スーパーカーディオイド。
- 付属品:マイクホルダー、単3形アルカリ乾電池×2、和文取扱説明書、現品表示シール
| ●DHT TETRAD P5 | 
ハンドヘルド型送信機(P5ヘッド)
- P5ヘッド。ダイナミック型、スーパーカーディオイド。
- 付属品:マイクホルダー、単3形アルカリ乾電池×2、和文取扱説明書、現品表示シール
| ●DPT TETRAD | 
ボディーパック型送信機
- 付属品 : イヤーフック・マイクロホン(C111 LP)、ウインドスク リーン×2、クリップ、楽器用接続ケーブル(MKG L)、 単3形アルカリ乾電池×2、和文取扱説明書、現品表示シール
システム性能
| 電波型式 | G1D | 
| 伝送(変調)方式 | OFDM | 
| 搬送波周波数 | 2.4GHz 帯(2.404 ~ 2.420GHz、2.430 ~ 2.446GHz、2.454 ~ 2.470GHz) | 
| 到達距離 | 約50m | 
| 空中線電力 | 10mW | 
| THD | 0.05% 以下 | 
| 周波数特性 | 20Hz~20kHz(±3dB)※システム全体の帯域幅はマイクロホンにより変動。 | 
| ダイナミックレンジ | 120dB(A ウェイト) | 
| AD-DA変換 | 24bit、48kHz | 
受信機
■ 4ch受信機 (DSR TETRAD) 仕様| 出力 | チャンネル | 出力数 | 4 | 
| 端子 | XLR(3P) | ||
| ミックス | 出力数 | 1 | |
| 端子 | XLR(3P) | ||
| ゲイン調整範囲 | 0~+5.1dBu(ミックス出力はゲイン0dB設置時) | ||
| 電源 | DC12V(0.5A)、電源アダプター(AC100V、50/60Hz) | ||
| 寸法(W×H×D) | 300×43×133mm(除突起部) | ||
| 質量 | 1.2kg | ||
送信機
■ ハンドヘルド型送信機(DHT TETRAD D5、DHT TETRAD P5)仕様| 最大入力音圧レベル | 129dB SPL(GAIN「HIGH」設定時)、142dB SPL(GAIN「LOW」設定時) | 
| 電源 | 単3形アルカリ乾電池×2または単3形ニッケル水素充電池×2 | 
| 電池寿命 | アルカリ乾電池:約6時間、ニッケル水素充電池:約7時間 ※使用環境により異なる。 | 
| 寸法(φ×H) | 51×233mm | 
| 質量 | DHT TETRAD D5:256g、DHT TETRAD P5:242g | 
| 入力端子 | ミニXLR (3P) | 
| 最大入力レベル | 11.8dBu | 
| ゲイン調整範囲 | 0(-21dBu)~30(9dBu)dB | 
| 電源 | 単3形アルカリ乾電池×2または単3形ニッケル水素充電池×2 | 
| 電池寿命 | アルカリ乾電池:約6時間、ニッケル水素充電池:約7時間 ※使用環境により異なる。 | 
| 寸法(W×H×D) | 64×93×24mm(除突起部) | 
| 質量 | 80g | 
送信機用オプション
| W880 W880  
 | W3004 W3004  
 | MKG L MKG L  
 | 
| B23 L B23 L メーカー生産完了品 
 | B48 L B48 L  
 | 
■ボディーパック型送信機用オプション・マイクロホン
※DMS TETRADのボディーパック型送信機にオプションのマイクロホンを接続する場合は、2.4GHz帯のワイヤレスシステムに対応したものをお使いください。
    対応していないマイクロホンを使用するとノイズが発生する可能性があります。
    以下は2018年11月現在の対応モデルです。
関連製品・オプション
ヘッドウォーン・マイクロホン
ヘッドウォーン・マイクロホン
ヘッドウォーン・マイクロホン
ヘッドウォーン・マイクロホン
イヤーフック・マイクロホン
イヤーフック・マイクロホン
ラベリア・マイクロホン
ラべリア・マイクロホン




 
 
 
 














 
							
						 
							
						 
							
						 
							
						 
							
						 
							
						 
							
						 
							
						

