DMM4/2/4 DMM 4/2/2
本製品は、メーカー生産完了品です。
 
	
	
    
 
精度の高いミキシングを自動で実行する
  リーズナブルなオートマチックミキサー。
			
|  | 
|     DMM 4/2/4 | 
|  | 
|     DMM 4/2/2 | 
|  | 
特長
DMM 4/2/4とDMM 4/2/2は、複数のマイクを同時に使用する会議室などの設備で、
		  熟練のオペレーターがいるかのような精度の高いミキシングを自動で実行します。
	    コストパフォーマンスにも優れており、講義室や宴会場でも活躍が可能です。
- 以下のオートミキシング機能を搭載し、まるで熟練のオペレーターがミキシングしている
	      かのような優れた音質を実現。
		    - NOMアッテネーション機能
 ONになっているマイクの本数に応じて信号を減衰させることで極めて自然にハウリングを防止。
- ダッキング機能
 あらかじめ設定した入力に信号が入ると、その他の信号の音量が小さくなり、終了すると スムーズに元の音量に復帰。
 
- ベストマイクオン機能
 複数のマイクが同じ音声を捉えた場合、様々な要素から最も収音条件の良いマイクロホ ンの信号を出力して、その他のマイクロホンの信号を減衰。
 
- ラストマイクオン機能
 最後に使用したマイクのON状態を次のマイクがONになるまで保持することで不自然な 無音状態を防止。
 
- NST機能
 音声とノイズを判別し音声の入力時にのみマイクをON。
 
- ノイズ検知機能
 空調等の連続したノイズによりマイクがONになることを防止。
 
 
 
- NOMアッテネーション機能
-  4マイク/ライン入力の他、音楽プレイヤーやDVDプレイヤー等を接続できる2ステレオ
		    AUX入力を装備。さらに、レコーディング出力も備えており、外部機器への録音も可能。
 DMM 4/2/4のメイン出力はステレオ仕様でヘッドホン端子も搭載。
 
-  各入力とメイン出力には、それぞれ独立してレベルメーターを装備。DMM 4/2/4はステ
		    レオの出力レベルメーターも搭載。
 
-  主な機能の設定は前面パネルにあるロータリーフェーダーから素早く簡単に行えるため、
		    現場の急な要望にも対応。誤操作を防ぐロック機能も装備。
 
-  プロのオペレーターから高い評価を得ているdbx製のコンプレッサーやリミッターを内
		    蔵。また、高域/低域のイコライザーやローカット・フィルターも搭載。
 
- 複数台のユニットを連結するためのリンク端子を備えており、最大20マイク/ライン入 力、10ステレオAUX入力のシステムに拡張可能。外部機器から入力のON/OFFや音量 等のコントロールができるロジック端子も装備。
 
仕様
| 入力 | マイク/ライン | チャンネル数 | 4 | 
| 端子・型式 | XLR、電子バランス | ||
| インピーダンス | 8kΩ | ||
| 最大レベル | +15dBu | ||
| ファンタム電源 | 48V | ||
| AUX | チャンネル数 | 2(ステレオ) | |
| 端子・型式 | RCA、アンバランス | ||
| インピーダンス | 15kΩ | ||
| 最大レベル | +15dBu | ||
| 出力 | メイン | チャンネル数 | 1(DMM 4/2/4はステレオ) | 
| 端子・型式 | XLR、電子バランス | ||
| インピーダンス | 100Ω | ||
| 最大レベル | +10dBu | ||
| レコーディング | チャンネル数 | 1(ステレオ) | |
| 端子・型式 | RCA、アンバランス | ||
| インピーダンス | 100Ω | ||
| 最大レベル | +10dBu | ||
| AD-DA変換 | 24bit、48kHz | ||
| 電源 | AC100V、50/60Hz | ||
| 消費電力 | 35W | ||
| 寸法(W×H×D) | 483×44×203mm(除突起) | ||
| 質量 | 3.5kg | ||
| 付属品 | ゴム足× 4(1シート)、ブロックコネクター、電源ケーブル | ||
オプション
- リンクケーブル
このサイトには、税込価格(税率10%)と税抜本体価格を併記しています。
			
			



 
 
 
 

