【販売終了】52/MX モジュラーミキサー




52/MXはDHD.audioのフラッグシップモデルにあたるミキサーです。様々なモジュールラインナップから選択でき、編集ミキサー、ワンマンミキサー、中継車ミキサーや生放送向けの大型のミキサーまで、あらゆるスタイルのスタジオに適したミキサーを作り上げることができます。
特長
全てのモジュールはCoreとAPCケーブル(※1)で接続されます。APCケーブルを使用することでシステムアップする際、特殊なケーブルを使用する必要がありません。
ミキサーフレームは様々なサイズがラインナップされていて、フェーダーだけをレイアウトした小型のミキサーから、48フェーダーの大型のミキサーまで自由にミキサーをデザインすることができます。またスイッチだけをレイアウトしたディレクター用のトークバックボックスや、単体機器の制御用のリモートボックスなどもデザインできます。カスタマイズの対象はミキサーのレイアウトだけでは有りません、モジュールで使用するスイッチの用途やTFTタッチディスプレイのデザイン、音声バス、制御ロジックなどあらゆるものがカスタマイズ対象となり、これらのカスタマイズは専用のソフトウエアToolbox8を使用して行います。
(※1)APCケーブルとはAudio,Power,Con
仕様
■Lサイズモジュール
- フェーダーモジュール
- フェーダーコントロールモジュール
- TFTコントロール
- モニターモジュール
etc
■Sサイズモジュール
- フェーダーコントロール
- TFTコントロール
- モニターパネル
- エンコーダーパネル
etc
■TFTタッチディスプレイ
- 10インチ
- 7インチ
■ミキサーフレーム
- 傾斜タイプ
- 埋込みタイプ
- ボックスタイプ
- ラックマウントタイプ
■Qパネル
- 4スイッチ
- 8スイッチ
- 4スイッチ+2エンコーダー+ディスプレイ
詳細は本社 製品リストページをご確認下さい