Soundcraft “Vi5000”“Vi7000”を発売
2015年10月28日
        
ここに掲載されている情報は、発表日現在のものです。 古い情報や、発売を終了した商品が掲載されていることがあります。 詳細はお問い合わせください。
Soundcraft “Vi5000”“Vi7000”
全てが進化した、Vi Seriesの次世代モデル
ヒビノ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:日比野晃久)は、Soundcraft(サウンドクラフト)のデジタル・ミキサー“Vi5000”“Vi7000”を2015年10月30日より発売いたします。Vi5000、Vi7000は、Soundcraftデジタル・ミキサーの最上位機種「Vi Series」の次世代モデルです。信号処理能力、音響調整機能、操作性の全てが大幅に進化し、オペレーターの感性を最大限に引き出します。Surface、Local Rack(Local Rack + Active Breakout Box)、Standard Stage Boxの3ピース構成で、チャンネルフェーダー数の異なる2つのモデルを用意しました。
| 商品名 | 標準価格 | 発売日 | 
| Vi5000 | オープンプライス | 2015年10月30日 | 
| Vi7000 | オープンプライス | 
商品の詳細に関しましては、ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv. までお問い合わせください。
※1. 処理可能なチャンネル数は64chに減少します。
    
    ※2. 「ViSi Remote」を使用するためには、iOS 6.0以降がインストールされたiPadと、iPadとVi5000、Vi7000をワイヤレス接続するためのWiFiアクセスポイントが別途必要です。
			      
  ■お問い合わせ
  
			
 
| お客様のお問い合わせ窓口 | TEL:03-5783-3110 | FAX:03-5783-3111 | 
| 報道関係のお問い合わせ窓口 | TEL:03-5783-3114 | FAX:03-5783-3111 | 
■仕様
| Surface | ||
| Vi5000 | Vi7000 | |
| 電源 | AC100V、50/60Hz | AC100V、50/60Hz | 
| 寸法(W×H×D) | 1437×325×730mm (除突起部) | 1732×325×730mm (除突起部) | 
| 質量 | 55kg | 58kg | 
| Local Rack | Active Breakout Box | Standard Stage Box | |
| 電源 | AC100V、50/60Hz | AC100V、50/60Hz | AC100V、50/60Hz | 
| 寸法(W×H×D) | 483×399×424mm (除突起部) | 482×177×149mm (除突起部) | 483×399×424mm (除突起部) | 
| 質量 | 25kg | 4.4kg | 13kg | 
| チャンネル・フェーダー数 | Vi5000:24、Vi7000:32 | ||
| マスター・フェーダー数 | 12(L/R/C含む) | ||
| 処理可能チャンネル数 | 128ch※1 | ||
| 入出力 端子 | Surface | MIDI IN/OUT | IN:1、OUT:2 | 
| HiQnet | 1 | ||
| USB | 2 | ||
| トークバック・マイク入力 | 1 | ||
| DVI出力 | 1 | ||
| Local Rack | カード構成により異なる。 | ||
| Active Breakout Box | ライン入力(XLR) | 16 | |
| マイク入力(XLR) | 3 | ||
| デジタル入力(AES/EBU、XLR) | 8(16ch) | ||
| ライン出力(XLR) | 16 | ||
| デジタル出力(AES/EBU、XLR) | 8(16ch) | ||
| LRCモニター出力(XLR) | 各1 | ||
| LRモニター出力(XLR) | 各1 | ||
| Standard Stage Box | マイク/ライン入力(XLR) | 64 | |
| ライン出力(XLR) | 32 | ||
| GPIO(D-Sub25ピン) | 各1 | ||
| バス | LRCバス | 各1 | |
| AUX/GRP/マトリクス・バス | 32(32モノラル/ステレオ切替) ※AUXバスとGRPバスは自由に切り替え可能。 ※32バスのうち16バスは、16モノラル/ステレオ・マトリクス・バスに切り替え可能。 | ||
| 音響 性能 | 周波数特性 | Stage Boxマイク入力~ライン出力 | 20Hz~20kHz(+0/-1dB) | 
| Breakout Boxデジタル入力 ~デジタル出力 | 20Hz~20kHz(+0/-0.2dB | ||
| THD+N | Stage Boxマイク入力(ゲイン最小) ~Breakout Boxライン出力 | 0.003%以下@1kHz(22Hz~22kHz) | |
| Stage Boxマイク入力(ゲイン最大) ~Breakout Boxライン出力 | 0.020%以下@1kHz(22Hz~22kHz) | ||
| Breakout Boxライン入力~ライン出力 | 0.003%以下@1kHz(22Hz~22kHz) | ||
| インピーダンス | マイク入力 | 2.7kΩ | |
| ライン入力 | 10kΩ以上 | ||
| ライン出力 | 75Ω以下 | ||
| 最大信号レベル | マイク入力 | +28dBu | |
| ライン入力 | +22dBu | ||
| ライン出力 | +22dBu | ||
| 定格レベル | +4dBu(-18dBFS) | ||
| 同相信号除去比 | 80dB@1kHz(Stage | ||
| 残留ノイズ | -91dBu(Stage Boxライン出力、入力なし、フェーダー0dB) | ||
| マイク等価入力ノイズ | -126dBu以下(22Hz~22kHz、アンウェイト、150Ωソース) | ||
| フィルター | Stage Boxハイパスフィルター | 80Hz、12dB/oct | |
| チャンネル・ハイパスフィルター | 20~600Hz、18dB/oct | ||
| チャンネル・ローパスフィルター | 1~20kHz、18dB/oct | ||
| パラメトリック イコライザー (入力、バス出力) | 高域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7、 ピーキング/シェルビング切替 | |
| 中高域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7 | ||
| 中低域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7 | ||
| 低域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7、 ピーキング/シェルビング切替 | ||
| オシレーター | サイン波(20Hz~20kHz)/ピンクノイズ/ホワイトノイズ | ||
| AD-DA変換 | 40bit、48kHzまたは96kHz※2 | ||
| 内部処理 | 40bit浮動小数点演算 | ||
| レイテンシー | 2ms以下@48kHz(Stage Boxマイク入力~Breakout Boxライン出力) | ||
※2. 40bit/96kHzのプロセッシングに対応させるにはDSPカードを追加する必要があります。



 
 













