お知らせ
TOP  お知らせ  2016年  Audio Architectセミナー開催のお知らせ(東京)

Audio Architectセミナー開催のお知らせ(東京)

2016年11月8日
ここに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
古い情報や、発売を終了した商品が掲載されていることがあります。
詳細はお問い合わせください。

Audio Architect セミナー開催のお知らせ(東京)


このたび、ご好評をいただいておりますAudio Architectソフトウェアセミナー「初級編」、「初級実践編」、「中級実践編」を、下記の日程で再度実施するはこびとなりました。3つのセミナーのうち、ご希望の1つだけを受講していただいても構いません。実践編セミナーにご参加の方はご自身のPCを持参していただき、Audio Architectを実際に操作しながらご聴講いただきます。

セミナー内容の詳細はページ下部をご参照ください。


 ■実施日時

  初級編 初級実践編
※PC必須
中級実践編
※PC必須
2016年12月7日(水) 10:30~12:00 13:00~16:30
2016年12月8日(木) 13:30~17:30
2017年2月15日(水) 10:30~12:00 13:00~16:30
2017年2月16日(木) 13:30~17:30

【中級実践編ご希望の方へ】

中級実践編のセミナーは、初級実践編セミナーに参加された方、またはAudio Architectソフトウェアを一通り触ったことがある方に限定させていただきます。(初級実践編の内容はこちら>>


※日程により講座の内容が異なることはありません。
※定員に達した場合は、日程の調整をご相談させていただくことがあります。

■会場

ヒビノ株式会社 本社A館5F 会議室 

※会場は当日変更になる可能性があります。ご了承ください。


■お申込み方法: 

会場収容人数の都合もございますので、弊社営業担当者または下記のセミナー担当者まで希望の日時をお申込みください。お申込みはメール、またはFAXにてお願いいたします。

セミナー担当:吉村 

  • 申込書(PDF)に必要事項記入の上、メール添付またはFAXにてお申込みください。
    折り返し担当者よりメール(またはお電話)にて受理確認のご連絡をさせていただきます。


■参加費:無料


■参加にあたってのお願い

Audio Architectソフトウェアをインストールしたご自身のPCをご持参ください。Audio Architectは下記のページから入手可能(無料)ですので、ご活用ください。

https://proaudiosales.hibino.co.jp/bssaudio/732.html

Audio Architect動作環境要件

OS: Windows 7 / Windows 8.1※ / Windows 10(いずれも64ビット)
   ハードディスクの空き容量:400MB以上

・ 最小環境
 CPU: 64ビット デュアルコア@2.0GHz以上
 RAM:4GB

・ 推奨環境
 CPU:64ビット デュアルコア@2.5GHz以上
 RAM:8GB以上

※Windows 8には対応していません。

 

■セミナー内容詳細

【初級】 - 座学

  • Audio ArchitectソフトウェアとSoundweb London BLU商品のご紹介
  • Audio Architectソフトウェアを使用して、どんなことができるのか?

【初級実践編】

  1. 初めて起動したとき
  2. 起動画面
  3. Define Venue
  4. Add Device
  5. デバイスの配置
  6. オブジェクトの紹介
  7. オブジェクトの配置
  8. オブジェクト同士をつなぐ
  9. 部屋の分割統合システムを構築する
  10. オブジェクトの追加と削除
  11. Parameter Presets
  12. New Link(パラメーターリンク)
  13. カスタムパネル
  14. iPad用カスタムパネル
  15. 専用コントローラー
  16. GPIOの設定
  17. オンラインまでの状態遷移
  18. オンライン後の調整
  19. バックアップ
  20. ファームウェア、ソフトウェアバージョンについて
  21. NetSetterについて
  22. ネットワークについて
  23. その他
  24. London Architect、System Architectについて

【中級実践編】

  1. Audio Architectのテンプレートについて
  2. AEC(エコーキャンセラー)について
  3. オートマティックミキサーについて
  4. ダッカ―について
  5. カスタムパネルの作り方
    ・システムインジケータ/LEDインジケータ/タブ化
    ・コンバートカスタムパネル/パネルリンク/アクセスコントロール
  6. サードパーティコントロール
    ・ストリングスデータの見方
  7. ロジックについて
    ・ロジックソース
    ・ロジックエンド/シリアルトリガー
  8. DCi Networkパワーアンプのコントロールとモニタリング
    ・推奨スピーカーの、チューニングデータの取り込み
    ・動作状況の監視