JBL音響機器販売基礎セミナー(ポータブルPAシステム勉強会)を開催
2025年2月21日
ここに掲載されている情報は、発表日現在のものです。 古い情報や、発売を終了した商品が掲載されていることがあります。 詳細はお問い合わせください。
JBL音響機器販売基礎セミナー(ポータブルPAシステム勉強会)を開催
株式会社全⾳楽譜出版社との共同企画として、「JBL音響機器販売基礎セミナー」を開催しました。本勉強会には、関東近郊の各種教育施設向け販売店から、24名にご参加いただきました。
基礎知識を学ぶ座学セッション
勉強会の前半は、ヒビノの営業担当による音響基礎セミナーを実施しました。
以下のような内容について、実例を交えながら解説しました。
勉強会の前半は、ヒビノの営業担当による音響基礎セミナーを実施しました。
以下のような内容について、実例を交えながら解説しました。
- ケーブルの種類と用途
- ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違い
- ワイヤレスシステムの仕組みと運用のポイント
実機を使ったワークショップ
後半は、異なる特性を持つ5種類のJBLポータブルPAシステムを用いたハンズオンセッションを実施。参加者の皆様自身が組み立て、設定し、実際に音を出すことで、カタログでは分からない体験を得られる機会となりました。
また、以下のような実践的なデモンストレーションも行いました。
後半は、異なる特性を持つ5種類のJBLポータブルPAシステムを用いたハンズオンセッションを実施。参加者の皆様自身が組み立て、設定し、実際に音を出すことで、カタログでは分からない体験を得られる機会となりました。
- 5製品の音質・機能比較
- ダッキング機能(音声優先機能)の体験
- ハウリング・サプレッサー機能の実演
まとめ
本勉強会では、音響の基礎を学ぶ座学から、実機を使用したワークショップまで、理論と実践を組み合わせた内容を提供しました。特に、実際に機材を操作することで、製品ごとの特長や機能の違いを体感していただけた点はとても良かったと感じています。
また最後のQ&Aセッションでは、参加者の皆様から多くの質問が寄せられたことからも、関心の高さがうかがえました。今後もこうした実践的な勉強会を継続し、音響の知識と技術をより深く学べる場を提供してまいります。