Vi1000 Vi2000 Vi3000
会場を思いのままに制御するオールインワン・モデル。 |
ハイエンド機種と同等の優れた信号処理能力と、様々な機器を直接接続できる多彩な端子を備えたオールインワン・モデル。
ビストニクス・タッチスクリーンやフェーダーグロウ・システムなど、数多くの機能を搭載しており、極めて優れた操作性を獲得しました。
もちろん音質にも妥協はなく、強力な音響調整機能により、クオリティーの高いミキシングが可能です。
全てを1台に。 Vi1000、Vi2000、Vi3000が会場を思いのままに制御します。
ビストニクス・タッチスクリーンやフェーダーグロウ・システムなど、数多くの機能を搭載しており、極めて優れた操作性を獲得しました。
もちろん音質にも妥協はなく、強力な音響調整機能により、クオリティーの高いミキシングが可能です。
全てを1台に。 Vi1000、Vi2000、Vi3000が会場を思いのままに制御します。
Vi1000
16マイク/ライン出力、16ライン出力仕様 32マイク/ライン入力仕様 32ライン出力仕様 |
Vi2000
16マイク/ライン入力、48ライン出力仕様 32マイク/ライン入力、32ライン出力仕様 48マイク/ライン入力、16ライン出力仕様 |
Vi3000
16マイク/ライン入力、48ライン出力仕様 32マイク/ライン入力、32ライン出力仕様 48マイク/ライン入力、16ライン出力仕様 |
商品レビュー
外部DSPラックが必要なハイエンド機種と同等の性能を実現。
- 高性能なSHARC DSPに、カスタマイズが可能なFPGA(field-programma
ble gate array)の技術を融合した小型DSPエンジン「SpiderCore」を搭載。「SpiderCore」は、STUDERのブロードキャスト用可搬卓「VISTA 1」にも採用されており、音質への要求が厳しい放送分野でも通用する、高品位なサウンドを実現しました。処理能力も極めて高く、外部DSPラックを接続することなく、本体のみで最大96chもの信号を処理できます。膨大な数の信号をミックスしても軽快に動作するため、運用中にストレスを感じることはありません。バス設定の自由度も高く、24モノラルAUX/グループ・バスは24ステレオAUX/グループ・バスに、さらに24バスのうち16バスはモノラル/ステレオ・マトリクス・バスに切り替えが可能。AUX/グループ・バスへの出力はチャンネルごとに、プリEQ、プリ・コンプレッサー、プリ・フェーダー、ポスト・フェーダーに切り替えができ、用途に合わせて柔軟な設定が行えます。さらに、16VCAグループは、チャンネルフェーダーやAUXバスへのセンドフェーダーはもちろん、LCRマスターを除く全てのバスのマスターフェーダーをコントロールできます。「SpiderCore」は、サーフェイスを制御するソフトウェアとは完全に独立しているため、極めて安定した動作を実現しました。
クオリティーの高いミキシングを可能にする強力な音響調整機能。
- 製造が完了した現在でも世界中で愛用されているBSS AUDIOの4バンド・パラメトリック・イコライザー「DPR-901Ⅱ」を精確にデジタル化して内蔵。各バンドに周波数可変のコンプレッサーとエキスパンダーを装備しており、極めて強力な音響調整機能を提供します。「DPR-901Ⅱ」は8系統搭載されており、チャンネルのインサートを介して利用可能です。また、4系統のLexicon PRO製高品位エフェクト・プロセッサーを装備しました。絶大な評価を得ているステレオリバーブ14種類を始め、ディレイ7種類、ピッチシフター8種類の、合計29種類を搭載しています。さらに、全てのバス出力にBSS AUDIOの1/3オクターブ、30バンド・グラフィックイコライザー「FCS-960」を装備。QはチャンネルごとにWide/Narrowの切り替えが可能で、用途に応じた最適なイコライジングが行えます。Universal Audioと共同で開発した「Realtime Rack」も接続可能で、多くのエンジニアから高い評価を得ているUADプラグインをスナップショットと連動させてコントロールできます。
-
Realtime Rack
DPR-901Ⅱ
DPR-901Ⅱの操作画面
極めて優れた操作性を備え、膨大な数の信号をミスなく自在に制御。
ビストニクス・タッチスクリーン
- サーフェイスに複数配置された大型ディスプレイには、16個のロータリーエンコーダーやスイッチを一体化したビストニクス・タッチスクリーンを採用しています。スクリーン上部には、様々な信号処理機能の現在の設定状態が一覧で表示されます。調整したい機能にタッチすると、下部のロータリーエンコーダーやスイッチがその機能のコントロールセクションに切り替わり、背面のグラフィックも割り当てられた機能に合わせて見やすく変化。各信号処理機能が、専用のエンコーダーやスイッチを備えた高性能プロセッサーのように操作できるため、極めて直感的なコントロールが可能です。また、スクリーン内で信号処理機能の全ての操作が完結できるため、視点を大きく動かす必要がなくミキシングに集中できます。精巧な3Dグラフィックの表示は滑らかな動きで見やすく、機能ごとに色分けされているため操作ミスも防ぐことができます。
フェーダーグロウ・システム
- 多くの信号を扱うデジタル・ミキサーでは、レイヤーによってフェーダーの機能を切り替える必要があり、操作ミスが発生する原因となっていました。Vi1000/2000/300
0では、フェーダーの機能に応じて、フェーダー内部のLEDの色が変化するフェーダーグロウ・システムを採用。割り当てられている機能が一目で確認できるため、正確なオペレートが可能です。フェーダーの溝全体が鮮やかに光るため、暗い会場でも迷わず操作できます。
専用ロータリーエンコーダー
- 常時表示しておきたいチャンネル/バスのゲインやゲートのスレッショルド、パンの設定状態は、各フェーダーの上部にある専用のロータリーエンコーダーで常に確認できます。チャンネル/バスの設定状態を一覧で確認でき、比較しながら調整できるため、バランスの取れたミキシングが素早く簡単に行えます。
コピー/ペースト機能、ライブラリー機能
- オーディオ・パラメーターのコピー/ペースト機能を搭載。コピーする項目は個別にON/OFFが可能で、直前のコピーはボタン一つで元に戻すこともできます。各機能の設定を個別に保存/再現できるライブラリー機能も備えており、セットアップの時間が大幅に短縮できます。
コピー/ペースト画面
ライブラリー画面
iPad用アプリケーション「ViSi Remote」、PC用オフライン・ソフトウェア「Virtual Vi」
- Vi1000/2000/300
0をワイヤレスで制御するためのiPad用アプリケーション「ViSi Remote」に対応。ステージや客席などで、実際の音を聞きながら様々 な項目を遠隔操作できます。各種設定やショーデータの編集をWindows PC上で行えるオフライン・ソフトウェア「Virtual Vi」にも対応しています。
Shure/SENNHEISE
R製ワイヤレスのモニター機能
オートミキシング機能
ミラーリング機能
- 「Virtual Vi」をインストールしたPCと接続することで、Vi1000/2000/300
0に不具合が起きて制御不能になってもPCから操作できます※1。万が一のトラブルにも安心です。また、「Virtual Vi」をインストールしたPCや他のVi Series※2を、拡張用のミキサーとして使用することも可能です。より多くのチャンネルを一度に展示・制御できるため、操作性が大幅に向上します。
※1 ミキサー自体のDSPが制御不能になった場合は操作できません。
※2 操作できる機種に制限があります。詳しくはお問い合わせください。
多彩な端子を備えており、様々な機器を直接接続可能。
- 豊富なアナログ/デジタルの入出力端子を装備し、中規模の会場であれば本体のみで対応できます。アナログ/デジタル入出力端子は、用途に合わせて柔軟にカスタマイズが可能です※1。また、オーディオ・プロトコル「Dante」※2に標準で対応しているため、追加の機器を購入することなくデジタルのネットワークにVi1000/2000/300
0を組み入れることもできます。その他、Realtime Rackやレコーディング機器を接続するためのMADI端子※2を始めとして、MIDI端子やDVI出力端子も装備。拡張スロットも2口搭載しており、ステージボックスを増設するなど、各種オプションカードを装着することで入出力のさらなる拡張が可能です。電源も二重化されているため、万が一のトラブルでも運用を継続できます。
- ※1 カードを変更することで、アナログ/デジタル入出力はカスタマイズが可能です。最大4枚(Vi1000は2枚)搭載でき、「16マイク/ライン入力カード」「16ライン出力カード」「8ライン出力/4(8ch)AES/EBU出力カード」「8(16ch)AES/EBU入力/8(16ch)AES/EBU出力カード(2スロット使用)」から注文時に選択できます。カードにより搭載位置や枚数に制約があります。詳しくはお問い合わせください。
※2 DanteとMADI両方の端子から同時に信号の入力はできません。どちらか一方の端子からのみ入力できます。また端子ごとに異なる信号を出力することはできません。両方の端子から同じ信号が出力されます。
Vi1000 | Vi2000 | Vi3000 | |||
チャンネル・フェーダー数 | 20 (chフェーダーは最大16) |
28 (chフェーダーは最大24) |
36 (chフェーダーは最大32) |
||
処理可能チャンネル数 | 96※1 | ||||
入出力 端子 |
マイク/ライン入力(XLR)、 デジタル入力(AES/EBU、XLR) |
最大32ch※2 | 最大64ch※2 | ||
デジタル入力(AES/EBU、XLR) | 2(4ch) | ||||
TBマイク入力(XLR) | 1 | ||||
ライン出力(XLR)、 デジタル出力(AES/EBU、XLR) |
最大32ch※2 | 最大64ch※2 | |||
デジタル出力(AES/EBU、XLR) | 2(4ch) | ||||
ヘッドホン出力 | 1 | ||||
ワードクロック IN/OUT (BNC、75Ω) |
各1 | ||||
Dante Primary/ Secondary(RJ45) |
各1※3 | ||||
MADI IN/OUT(SC) | 各1※3 | ||||
USB | 前面:2、背面:2 | ||||
MIDI IN/OUT | 各1 | ||||
HiQnet(RJ45) | 1 | ||||
DVI OUT | 1 | ||||
バス | LRCバス | 各1 | |||
AUX/グループ/マトリクス・バス | 24(24モノラル/ステレオ切替) ※AUXバスとグループ・バスは自由に切り替え可能。 ※16バスは16モノラル/ステレオ・マトリクス・バスに切り替え可能。 |
||||
音響 性能 |
周波数特性 | ステージボックス・マイク入力 〜ステージボックス・ライン出力 |
20Hz~20kHz(+0/-1dB) | ||
デジタル入力〜デジタル出力 | 20Hz~20kHz(+0/-0.2dB) | ||||
THD+N | ステージボックス・ マイク入力(ゲイン最小) 〜ライン出力 |
0.004%@1kHz (20Hz~20kHz) |
0.004%@1kHz(22Hz~22kHz) | ||
ステージボックス・ マイク入力(ゲイン最大) 〜ライン出力 |
0.035%@1kHz (20Hz~20kHz) |
0.035%@1kHz(22Hz~22kHz) | |||
インピーダンス | マイク入力 | 2kΩ | |||
ライン出力 | 75Ω以下 | ||||
最大信号レベル | マイク/ライン入力 | +28dBu | |||
ライン出力 | +22dBu | ||||
定格レベル | +4dBu(-18dBFS) | ||||
同相信号除去比 | 80dB@1kHz(ステージボックス・マイク入力) | ||||
残留ノイズ | -95dBu(ステージボックス・ライン出力、入力なし、フェーダー0dB) | ||||
マイク等価入力ノイズ | -127dBu以下 (20Hz~22kHz、 アンウェイト、150Ωソース) |
-127dBu以下 (22Hz~22kHz、アンウェイト、 150Ωソース) |
|||
ハイパスフィルター | 20~600Hz、18dB/oct | ||||
ローパスフィルター | 1~20kHz、18dB/oct | ||||
パラメトリックEQ (入力、バス出力) |
高域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7、ピーキング/シェルビング切替 | |||
中高域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7 | ||||
中低域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7 | ||||
低域 | 20Hz~20kHz、±18dB、Q=0.3~8.7、ピーキング/シェルビング切替 | ||||
オシレーター | サイン波(20Hz~20kHz)/ピンクノイズ/ホワイトノイズ | ||||
AD-DA変換 | 40bit、48kHz | ||||
内部処理 | 40bit浮動小数点演算 | ||||
レイテンシー | 2ms以下@48kHz(ステージボックス・マイク入力~ライン出力) | ||||
電源 | AC100V、50/60Hz | ||||
消費電力 | 200W | 250W | 300W | ||
寸法(W×H×D)(除突起部) | 844×341×784mm | 1155×341×784mm | 1446×341×784mm | ||
質量 | 33kg | 46kg | 65kg | ||
※1 ステージボックスを使用して入力を拡張した場合の最大値。
※2 カードを変更することで、アナログ/デジタル入出力はカスタマイズが可能。最大4枚(Vi1000は2枚)搭載でき、「16マイク/ライン入力カード」「16ライン出力カード」「8ライン出力/4(8ch)AES/EBU出力カード」「8(16ch)AES/EBU入力/8(16ch)AES/EBU出力カード(2スロット使用)」から注文時に選択。カードにより搭載位置や枚数に制約あり。仕様の数値は入出力のいずれかを優先した場合の最大値。
※3 DanteとMADI両方の端子から同時に信号の入力は不可。どちらか一方の端子からのみ入力可能。また端子ごとに異なる信号を出力することは不可。両方の端子から同じ信号を出力。
このサイトには、税込価格(税率10%)と税抜本体価格を併記しています。