JBLサウンドを片手で持ち運べ!ポータブルPAシステム“EON206P”
DiGiRECO VOL.177号 掲載記事 >>PDFで見る
ストリートやカフェ、レストラン、学校や地域の催し物など、PAシステムがない場所で演奏するシーンは意外と多いもの。そんなミュージシャンたちから注目されているのが、持ち運び可能なポータブルPAシステムです。持ち運びやセッティングのしやすさ、サウンド・クオリティー、そして、コスト・パフォーマンスの高さと、ミ ュージシャンに嬉しい要素が盛りだくさんのJBL PROFESSIONAL EON206Pの魅力に迫ってみましょう。
ポータブルPAシステムは持ち運んで使うことが大前提。何よりもコンパクトで、持ち運びしやすい ことが求められます。しかし、スピーカーやパワーアンプ、ミキサーなどのPAシステム一式で考えると、1人では持ち運べず、車移動が必須…というケースがほとんどです。
EON206Pの1つ目の特徴は、PAシステム全体を片手で持ち運べる大きさにまでダウン・サイジングした、という点です。パワード・ミキサー(アンプ内蔵ミキサー)の両側に2本のスピーカーを連結させると、ちょうどカバンのような形状になります。サイズ的には少し大きめのボストン・バッグ程度で、重量もわずか11.5kg。実際に持ってみると、数字で見るよりも重さを感じません。接続に使用するケ ーブルも本体内に収納することができるなど、PAシステムを電車移動も十分可能なサイズで実現しています。この魅力は図り知れません。
EON206Pが優れているのは持ち運びが便利な点だけではありません。PAシステムの取り扱いに 慣れていない初心者や女性でも簡単に扱える、使い勝手の良さも特徴の1つです。具体的にはミキサーとスピーカーを分割し(上部のボタンで簡単に分割できます)、電源ケーブルを挿して、ミキサー背面のスピーカー出力端子とスピーカーを接続ケーブルでつなげるだけです。スピーカーの底面部には、一般的なスピーカー・スタンドで利用できるポール・ソケットを装備しています。スピーカー設置時にソケットがうまくスタンドに入らず、イライラすることが少なくありませんが、EON206Pのスピーカーの重量は1本あたり、わずか4.0kg。軽いので、ストレスなくセッティングが行えます。
楽器やマイクはパワード・ミキサーに接続します。このミキサー部は「6系統」のチャンネル数を 搭載。様々な端子形状を備えているので、いろいろな機材や楽器を直接接続することが可能です。
CH1~2はXLRと標準フォーンのコンボ・ジャックで、マイクとラインを切り替えて使用できるチャンネル。TREBLEとBASSの2系統のEQに加えて、ON/OFFスイッチが付いたリバーブも搭載しています。
CH3/4は標準フォーン/RCAを備えたステレオ・チャンネル。キーボード/シンセサイザーやマルチ・エフェクターなどを接続するのに最適です。そして、CH5/6はポータブル・プレイヤーなどを接続するのに便利なステレオ・ミニ端子を搭載。BGMやカラオケの再生に便利です。
スピーカー出力と独立してモニター・アウト端子を搭載している点もポイントとして挙げられます。これによってミュージシャン用の外部モニター・スピーカーを拡張したり、レコーダーに接続して演奏を録音することが可能。独立したボリューム調整も行えるので、何かと重宝するはずです。さらに、万が一、突発的に大きな音が入ってしまった場合も「リミッター機能」を内蔵しているので、アンプやスピーカーを破損することなく、安心して使うことができます。
どんなにコンパクトで簡単に使えたとしても、やはり音質にはこだわりたいところ。EON206PはJBL PROFESSIONALという老舗のオーディオメーカー製ということもあり、安心感や信頼感を感じさせてくれます。スピーカー部は6.5インチのウーファー(低域再生用)と1インチのツイーター(高域再生用)という2つのドライバーで構成された2Way仕様。ワールド・クラスのライブ会場でも使われているJBLPROFESSIONAL
ポータブルPAシステムで問題になるのが、場所や距離によって音の聴こえ方が変わってしまうという点です。スピーカーの音を届けられる範囲によって、音にムラが出てミュージシャンが意図しないサウンドになってしまう可能性もあります。しかし、EON206Pのスピーカーは左右方向に100度、上下では80度という広い範囲をカバーす ることができるので、こういった音の問題も気にする必要はありません。160Wのアンプとの組み合わせで113dB SPLという大出力の再生が可能なので、中規模のレストランやストリートライブでも十分な音量を確保することができます。
「持ち運びできるサイズが希望だけれど、音質にも妥協はしたくない」「音響機器には詳しくないから簡単に使えるモデルが欲しい」「できるだけ安価でPAシステムを揃えたい」。そんな要望に応えてくれるのが、EON206Pです。これまでのPAシステムに敷居の高さを感じていたミュージシャンにこそ使って欲しい本モデル。手に入れれば、今後のライブ・パフォーマンスが変わることは間違いありません。
▲形状が特徴的なEON206Pの本体重量は11.5kg。 女性でも片手で持ち上げることができます |
▲ミキサーとスピーカーを分割します。 スピーカー上部にあるボタンを押すと連結の解除が可能です |
▲電源を入れ、ボリュームを上げます。 接続する機材を確認し、「MIC/LINEスイッチ」を操作します |
▲簡単にPAシステムが組めました。 EQやリバーブを調節することで好みのサウンドが作れます |
「コンパクトで軽いのに良い音。使い方もシンプルで、ストレスなく使えました。」 今回はEON206Pの使い勝手の良さを試すべく、山根かずきバンドのお2人にレストランにて試奏していただきました。 山根かずきバンド
|
・ 山根かずきバンド:http://yamaneka
・ ビストロ・グラッソ:https://ja-jp.f
「DiGiRECO VOL.177号で掲載」